他団体とのつながり

「障がいがあっても暮らしやすい街は、どんな人にとっても暮らしやすい。」
その思いから、関西の障がい者支援団体等と一緒に、様々なプロジェクトやイベントを行っています。

日常生活支援ネットワーク×障がい者団体×被災障がい者救援活動童夢KANSAIフェスティバル

年1回開催!大阪の障がい者団体や支援にかかわる人たちが集まるお祭り

日常生活支援ネットワークも参加する大阪の障がい者団体や支援にかかわる人たちが年に一度集まり、開催しているお祭りイベントです。
関西の障がい者支援団体のネットワークでは、阪神・淡路大震災から長年積み上げてきたつながりや経験を活かして、全国各地で自然災害で被害を受けた障がい者支援復興への応援をず~っと続けています。

relation_01

2011年から毎年11月に、大阪市内の公園で開催しています
(2011年扇町公園、2012年以降は長居公園)。
毎回5,000人前後の方に、来場いただいています。

開催日:毎年11月(今年は2025年11月8日土曜日開催)
参加費:無料
場 所:都度決定

まちなか被災シミュレーション

初めて訪れた場所で突然災害発生!?避難判断と情報収集にチャレンジ(年3~4回)

ガイドヘルプ等で外出機会の多いボランティアやガイドヘルパー、障がい当事者の方が、初めて訪れた土地で災害にあっても無事に避難できるよう、避難訓練と避難のための情報収集にチャレンジする、災害時避難シミュレーションです。

relation_02

 

relation_03

初めて訪れる土地勘があまり無い場所でも、障がい当事者や様々な事情を抱えた人たち
(お子様連れ、言葉の通じない外国人、病気やけがを負っている方等)と無事避難できるよう、
お互いの事情に心配りをしながら、10人1組となってシミュレーションを行います(毎回約30名の方が参加)。
電動車イスを使っている人や盲導犬を連れた視覚障がいの人、
人工呼吸器などの機材を使用されている人たちなど、様々な事情のみなさんも参加されます。
無事に避難した後は、それぞれの立場から振り返りをして、発表しあい、より良い避難ができるように考えます。

開 催:年間数回のペースで開催
参加費:基本的には無料
場 所:都度決定

 

 

タイトルとURLをコピーしました